札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

スタジオジブリの世界へ🌱「ジブリパークとジブリ展」2025年2月28日~岡山で開催!

ジブリパークとジブリ展

2022年に愛知県に開園した「ジブリパーク」の誕生の舞台裏に迫る特別展「ジブリパークとジブリ展」が、岡山シティミュージアムで開催されます。本展では、ジブリパークの制作過程や、宮崎吾朗監督が手がけたこれまでの作品を振り返る展示が充実。映画の世界を体験できる貴重な機会です。ジブリの魅力が詰まった本展を、ぜひお見逃しなく!

日程

2025年2月28日(金)~5月11日(日)ジブリパークとジブリ展

時間

10:00~18:00(最終入場 17:30)

会場

岡山シティミュージアム 4階・5階展示室
住所:岡山県岡山市北区駅元町15-1
アクセス:JR岡山駅から徒歩約2分(東西連絡通路直結)

入場料

一般 1,900円 / 中・高校生 1,500円 / 小学生 1,000円

主催者

岡山シティミュージアム

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.city.okayama.jp/okayama-city-museum/0000066697.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ロゼラニ フラ フェスティバル 2025|3月28日(金)~31日(月)岡山タカシマヤで開催🌺 ハワイ気分を満喫しよう!

ロゼラニ フラ フェスティバル 2025

岡山タカシマヤ8階催会場にて、3月28日(金)~31日(月)の4日間、「ロゼラニ フラ フェスティバル 2025」が開催されます!ハワイのファッションや雑貨、アクセサリー、フードが勢ぞろいし、会場全体がハワイムードに包まれます。フラダンスショーやウクレレライブなどのステージイベントも実施され、ハワイの魅力をたっぷり体感できるイベントです。

さらに、屋上では「バーガーフェスタ 2025」が同時開催されており、美味しいハンバーガーとともにイベントを楽しめます。岡山で南国気分を味わいながら、特別な4日間を過ごしませんか?

日程

2025年3月28日(金)〜3月31日(月) ロゼラニ フラ フェスティバル 2025

時間

10:00〜18:15(最終日は16:00閉場)

会場

岡山タカシマヤ 8階催会場
住所:〒700-0902 岡山県岡山市北区本町6-40
アクセス:JR岡山駅から徒歩約5分

入場料

無料

主催者

岡山タカシマヤ

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.takashimaya.co.jp/okayama/event/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

春の音楽フェスを先取り!「EIGHT BALL FESTIVAL」プレイベント「FIRST SHOT」|3月15日(土)~23日(日)岡山開催!

EIGHT BALL FESTIVAL プレイベント「FIRST SHOT」

3月29日(土)・30日(日)にCONVEX岡山で開催される音楽フェス「EIGHT BALL FESTIVAL 2025」に先駆け、プレイベント「FIRST SHOT」が杜の街グレースで開催されます!このプレイベントでは、過去のライブ写真やアーティストの直筆サインポスターの展示、フォトスポットの設置、公式グッズの先行販売などが行われ、フェス本番をさらに盛り上げる内容となっています。

さらに、プレイベント限定でアーティストへの応援メッセージを募集するブースも登場!メッセージはフェス当日にアーティストへ直接届けられます。EIGHT BALL FESTIVAL 2025を120%楽しむために、ぜひこのプレイベントに参加してみてください!

日程

2025年3月15日(土)〜3月23日(日) EIGHT BALL FESTIVAL プレイベント「FIRST SHOT」

時間

(土日祝)11:00〜18:00
(平日)11:30〜14:30

会場

杜の街グレース 杜の街プラザ2階特設会場
住所:〒700-0907 岡山県岡山市北区下石井2-10-8
アクセス:JR岡山駅から徒歩約10分

入場料

無料

主催者

杜の街プラザ 管理事務所

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.morinomachi-grace.jp/event/2437/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

夢二×ミュシャの美の競演!特別展「東の夢二と西のミュシャ」|3月14日(金)~6月19日(木)夢二郷土美術館

特別展「東の夢二と西のミュシャ―STYLE of BEAUTY―」

竹久夢二とアルフォンス・ミュシャ、遠く離れた日本とヨーロッパで活躍した二人の芸術家が描く女性美に焦点を当てた特別展「東の夢二と西のミュシャ―STYLE of BEAUTY―」が、夢二郷土美術館 本館にて開催されます。日本の「大正浪漫」を象徴する夢二と、西洋の「アール・ヌーヴォー」の旗手ミュシャ。彼らが生み出した独自のスタイル「夢二式」「ミュシャスタイル」は、それぞれの時代を彩り、今なお多くの人々を魅了し続けています。

本展では、夢二郷土美術館が誇る貴重な夢二作品と、日本国内唯一のミュシャ専門美術館である堺 アルフォンス・ミュシャ館のコレクションを比較しながら、二人の美の表現を堪能できます。彼らが追い求めた「美の世界」を、この機会にぜひご覧ください。

日程

2025年3月14日(金)〜6月19日(木) 特別展「東の夢二と西のミュシャ―STYLE of BEAUTY―」

時間

9:00〜17:00(入館は16:30まで)

会場

夢二郷土美術館 本館
住所:〒703-8256 岡山県岡山市中区浜2-1-32
アクセス:JR岡山駅から路面電車(東山行き)約5分「城下」下車、徒歩約15分
JR岡山駅から藤原団地行きバス「蓬莱橋夢二郷土美術館前」下車、徒歩約2分
車でのアクセス:山陽自動車道岡山ICから約20分

入場料

大人1,000円
中・高・大学生600円
小学生400円
※20名以上の団体は2割引き
※岡山県内の65歳以上の方は証明書提示で1割引き(割引の併用不可)

主催者

夢二郷土美術館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://yumeji-art-museum.com/honkan/yumejixmucha%e2%80%95style-of-beauty%e2%80%95%e3%80%8d/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

【特別展】茶碗 茶の湯にふれる|2025年1月31日(金)〜3月16日(日)岡山県立博物館で開催!

特別展「茶碗 茶の湯にふれる」

岡山県立博物館で、特別展「茶碗 茶の湯にふれる」が2025年1月31日(金)から3月16日(日)まで開催されます。本展では、日本文化の象徴である「茶の湯」における茶碗の魅力と歴史に焦点を当て、全国から集められた優品を通してその美しさや奥深さをご紹介します。日常の中で最も身近な茶道具である茶碗を通じて、茶の湯文化に新たな発見をもたらします。

日程

2025年1月31日(金)〜2025年3月16日(日)特別展「茶碗 茶の湯にふれる」

時間

9:30〜17:00(初日のみ10:00開館、最終入館16:30)

会場

岡山県立博物館 2階展示室(岡山県岡山市北区後楽園1-5)

入場料

大人:450円 / 65歳以上:220円 / 高校生以下:無料

主催者

岡山県立博物館

関連リンク

👇️詳細はこちら👇️
https://www.pref.okayama.jp/site/kenhaku/950688.html
※イベント内容は変更される場合があります。

【開館60周年記念展】お殿様のしるし|池田家・藩主所用の品々を公開|2025年1月11日(土)〜3月23日(日)林原美術館

お殿様のしるし ―池田家・藩主所用の品々―

林原美術館の開館60周年を記念して、「お殿様のしるし ―池田家・藩主所用の品々―」が2025年1月11日(土)から3月23日(日)まで開催されます。本展では、岡山藩主・池田家に伝わる貴重な品々を展示。藩主自筆の書画に押された「印章」や、20種以上の「家紋」付きの甲冑、陣具、馬具、装束、調度品などが一堂に会します。お殿様が使用した「しるし」から、岡山藩の大名文化に触れる貴重な機会です。

日程

2025年1月11日(土)〜2025年3月23日(日)お殿様のしるし ―池田家・藩主所用の品々―

時間

10:00〜17:00(最終入館 16:30)

会場

林原美術館(岡山県岡山市北区丸の内2丁目7-15)

入場料

一般:500円 / 高校生:300円 / 中学生以下:無料
※20名以上の団体は2割引、障がい者手帳提示で本人および付添者は無料。

主催者

主催:林原美術館

関連リンク

👇️詳細はこちら👇️
https://www.hayashibara-museumofart.jp/
※イベント内容は変更される場合があります。

【特別展】松田基コレクションⅩIV|2024年12月10日(火)〜2025年3月9日(日)夢二郷土美術館で開催!こども学芸員が選ぶ夢二の名品&范曽美術館40周年記念展

松田基コレクションⅩIV:こども学芸員が選ぶ夢二の名品/范曽美術館開館40周年記念 夢二と范曽の詩情

2024年12月10日(火)から2025年3月9日(日)まで、夢二郷土美術館で「松田基コレクションⅩIV」が開催されます。本展では、こども学芸員が選んだ夢二作品を直筆解説付きで展示。さらに、范曽美術館開館40周年を記念し、詩・書・画の三絶で知られる范曽の貴重な作品も特別公開します。学芸員によるギャラリートークやオリジナルグッズ販売など、関連イベントも盛りだくさん!

日程

2024年12月10日(火)〜2025年3月9日(日)松田基コレクションⅩIV

時間

9:00〜17:00(最終入館 16:30)

会場

夢二郷土美術館 本館(岡山県岡山市中区浜2丁目1-32)

入場料

大人:800円 / 中高大学生:400円 / 小学生:300円
※20名以上の団体は2割引、岡山県内の65歳以上は証明書提示で1割引。

主催者

主催:公益財団法人 両備文化振興財団
会場:夢二郷土美術館

関連リンク

👇️詳細はこちら👇️
https://yumeji-art-museum.com/
※イベント内容は変更される場合があります。

岡山市立オリエント美術館 館蔵品展「シティ・ライフのはじまり、オリエント 2024年冬」|都市文明の源流を探る展示

岡山市立オリエント美術館 館蔵品展 シティ・ライフのはじまり、オリエント 2024年冬

岡山市立オリエント美術館では館蔵品展「シティ・ライフのはじまり、オリエント 2024年冬」を開催します。この展示では、オリエントを起源とする都市文明の成り立ちと都市生活の始まりを4つのトピックから紹介します。第1フロアでは「都市の日常生活」や「技術の始まり」など親しみやすい視点から都市生活の魅力を解説し、第2フロアでは都市の始まりとその背景を掘り下げます。楔形文字の粘土板や美しい香炉、女性像など、貴重な館蔵品を通じてオリエント文明の豊かさを体感できる展示です。

日程

2024年12月7日(土)〜2025年6月29日(日)岡山市立オリエント美術館 館蔵品展「シティ・ライフのはじまり、オリエント 2024年冬」

時間

9時〜17時(最終入館は16時30分まで)

会場

岡山市立オリエント美術館
アクセス:JR「岡山駅」から徒歩約15分。または岡電路面電車「城下駅」下車すぐ。

入館料

一般:310円(団体料金250円)
高校・大学生:210円(団体料金160円)
小中学生:100円(団体料金80円)
※団体料金は20名以上が対象です。
※小企画展も併せて観覧いただけます。

休館日

毎週月曜日(祝日の場合は翌平日休館)
年末年始(2024年12月28日~2025年1月4日)

主催者

岡山市立オリエント美術館

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.city.okayama.jp/orientmuseum/0000066014.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

岡山市立オリエント美術館 小企画展「あかがね」|2024年12月7日(土)~2025年2月16日(日)銅の多彩な性質と魅力を体感!

岡山市立オリエント美術館 小企画展 あかがね-多様な性質をもつ金属-

岡山市立オリエント美術館で小企画展「あかがね-多様な性質をもつ金属-」が開催されます。本展では、人類が最初に使用した金属の一つである銅を取り上げ、フォルムと色彩の観点からその多彩な性質と魅力に迫ります。銅は他の金属と容易に合金となるだけでなく、色彩を変化させる特徴も持ち、古代オリエントの文明から現代に至るまで幅広く活用されてきました。美術的・文化的な視点で銅の魅力を体感できる貴重な展示です。また、同時開催中の館蔵品展「シティ・ライフのはじまり、オリエント 2024年冬」も併せて楽しむことができます。

日程

2024年12月7日(土)〜2025年2月16日(日)岡山市立オリエント美術館 小企画展 あかがね-多様な性質をもつ金属-

時間

9時〜17時(最終入館は16時30分まで)

会場

岡山市立オリエント美術館
アクセス:JR「岡山駅」から徒歩約15分。または岡電路面電車「城下駅」下車すぐ。

入館料

一般:310円(団体料金250円)
高大生:210円(団体料金160円)
小中学生:100円(団体料金80円)
※団体料金は20名以上が対象です。
※館蔵品展「シティ・ライフのはじまり、オリエント 2024年冬」も併せて観覧いただけます。

休館日

毎週月曜日(祝日の場合は開館し翌平日休館)
年末年始(12月28日~1月4日)

主催者

岡山市立オリエント美術館

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.city.okayama.jp/orientmuseum/0000058443.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

学芸員の「推し」を大公開|岡山県立博物館テーマ展「博物館で推し活!」2024年11月29日(金)から開催!

テーマ展「博物館で推し活!
-学芸員の推しを紹介します-」

岡山県立博物館でテーマ展「博物館で推し活!-学芸員の推しを紹介します-」が開催されます。この展示では、6分野の学芸員たちが調査・研究を進める中で特に注目してほしい「推し」の資料を紹介します。これまで展示の機会が少なかった資料や、見方を変えると面白い資料が揃う貴重な企画です。また、2階ホールでは過去10年間の展覧会ポスターやチラシをパネルで振り返ります。学芸員による展示解説など関連イベントも充実しており、岡山の歴史や文化に触れる絶好の機会です。

日程

2024年11月29日(金)〜2025年1月26日(日)テーマ展「博物館で推し活!-学芸員の推しを紹介します-」

時間

9時30分〜17時00分

会場

岡山県立博物館 2階展示室
アクセス:JR「岡山駅」から路面電車で「東山・おかでんミュージアム駅」下車後、徒歩約10分。

入場料

大人250円、65歳以上120円、高校生以下無料

主催者

岡山県立博物館

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.pref.okayama.jp/site/kenhaku/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。