西川イルミ2024|11月8日(金)~1月5日(日)宇宙空間を彩るイルミネーションが西川緑道公園で開催!

気になる人にシェアしてみよう!

西川イルミ2024

街なかのオアシス「西川緑道公園」に、カラフルで楽しい宇宙空間が広がる「西川イルミ2024」が開催されます。今年のテーマは“SPACE WORLD”。夜空の星々のようにきらめく水辺のイルミネーションや、ネオンカラーの“ロケット”や“宇宙飛行士”が登場し、幻想的な宇宙空間を演出します。桃太郎大通りからあくら通りまでの約550mにわたって広がるイルミネーションが、訪れる人々に特別な夜を提供します。

日程

2024年11月8日(金)〜2025年1月5日(日)西川イルミ2024

時間

17時〜22時

会場

西川緑道公園(桃太郎大通りからあくら通りまでの約550m)
アクセス:JR「岡山駅」より徒歩約10分

入場料

入場無料

主催者

岡山市

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.city.okayama.jp/kankou/0000007220.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

岡山市立オリエント美術館 館蔵品展「シティ・ライフのはじまり、オリエント 2024年冬」|都市文明の源流を探る展示

気になる人にシェアしてみよう!

岡山市立オリエント美術館
館蔵品展 
シティ・ライフのはじまり、
オリエント 2024年冬

岡山市立オリエント美術館では館蔵品展「シティ・ライフのはじまり、オリエント 2024年冬」を開催します。この展示では、オリエントを起源とする都市文明の成り立ちと都市生活の始まりを4つのトピックから紹介します。第1フロアでは「都市の日常生活」や「技術の始まり」など親しみやすい視点から都市生活の魅力を解説し、第2フロアでは都市の始まりとその背景を掘り下げます。楔形文字の粘土板や美しい香炉、女性像など、貴重な館蔵品を通じてオリエント文明の豊かさを体感できる展示です。

日程

2024年12月7日(土)〜2025年6月29日(日)岡山市立オリエント美術館 館蔵品展「シティ・ライフのはじまり、オリエント 2024年冬」

時間

9時〜17時(最終入館は16時30分まで)

会場

岡山市立オリエント美術館
アクセス:JR「岡山駅」から徒歩約15分。または岡電路面電車「城下駅」下車すぐ。

入館料

一般:310円(団体料金250円)
高校・大学生:210円(団体料金160円)
小中学生:100円(団体料金80円)
※団体料金は20名以上が対象です。
※小企画展も併せて観覧いただけます。

休館日

毎週月曜日(祝日の場合は翌平日休館)
年末年始(2024年12月28日~2025年1月4日)

主催者

岡山市立オリエント美術館

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.city.okayama.jp/orientmuseum/0000066014.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

岡山市立オリエント美術館 小企画展「あかがね」|2024年12月7日(土)~2025年2月16日(日)銅の多彩な性質と魅力を体感!

気になる人にシェアしてみよう!

岡山市立オリエント美術館 小企画展 
あかがね-多様な性質をもつ金属-

岡山市立オリエント美術館で小企画展「あかがね-多様な性質をもつ金属-」が開催されます。本展では、人類が最初に使用した金属の一つである銅を取り上げ、フォルムと色彩の観点からその多彩な性質と魅力に迫ります。銅は他の金属と容易に合金となるだけでなく、色彩を変化させる特徴も持ち、古代オリエントの文明から現代に至るまで幅広く活用されてきました。美術的・文化的な視点で銅の魅力を体感できる貴重な展示です。また、同時開催中の館蔵品展「シティ・ライフのはじまり、オリエント 2024年冬」も併せて楽しむことができます。

日程

2024年12月7日(土)〜2025年2月16日(日)岡山市立オリエント美術館 小企画展 あかがね-多様な性質をもつ金属-

時間

9時〜17時(最終入館は16時30分まで)

会場

岡山市立オリエント美術館
アクセス:JR「岡山駅」から徒歩約15分。または岡電路面電車「城下駅」下車すぐ。

入館料

一般:310円(団体料金250円)
高大生:210円(団体料金160円)
小中学生:100円(団体料金80円)
※団体料金は20名以上が対象です。
※館蔵品展「シティ・ライフのはじまり、オリエント 2024年冬」も併せて観覧いただけます。

休館日

毎週月曜日(祝日の場合は開館し翌平日休館)
年末年始(12月28日~1月4日)

主催者

岡山市立オリエント美術館

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.city.okayama.jp/orientmuseum/0000058443.html
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

学芸員の「推し」を大公開|岡山県立博物館テーマ展「博物館で推し活!」2024年11月29日(金)から開催!

気になる人にシェアしてみよう!

テーマ展「博物館で推し活!
-学芸員の推しを紹介します-」

岡山県立博物館でテーマ展「博物館で推し活!-学芸員の推しを紹介します-」が開催されます。この展示では、6分野の学芸員たちが調査・研究を進める中で特に注目してほしい「推し」の資料を紹介します。これまで展示の機会が少なかった資料や、見方を変えると面白い資料が揃う貴重な企画です。また、2階ホールでは過去10年間の展覧会ポスターやチラシをパネルで振り返ります。学芸員による展示解説など関連イベントも充実しており、岡山の歴史や文化に触れる絶好の機会です。

日程

2024年11月29日(金)〜2025年1月26日(日)テーマ展「博物館で推し活!-学芸員の推しを紹介します-」

時間

9時30分〜17時00分

会場

岡山県立博物館 2階展示室
アクセス:JR「岡山駅」から路面電車で「東山・おかでんミュージアム駅」下車後、徒歩約10分。

入場料

大人250円、65歳以上120円、高校生以下無料

主催者

岡山県立博物館

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://www.pref.okayama.jp/site/kenhaku/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

岡山城企画展示「宇喜多直家から秀家へ」|2024年11月1日(金)~12月28日(土)歴史の礎を築いた宇喜多親子の足跡を辿る!

気になる人にシェアしてみよう!

岡山城 第9回企画コーナー展示
宇喜多直家から秀家へ

岡山城の第9回企画コーナー展示「宇喜多直家から秀家へ」が開催されます。戦国時代、岡山を制した宇喜多直家と、豊臣秀吉の天下統一に貢献した息子・秀家の足跡を、新収蔵品「宇喜多直家宛書状」や関連資料とともに紹介します。展示では、岡山の礎を築いた宇喜多親子の歴史を掘り下げるとともに、彼らの功績や人物像に新たな光を当てます。また、家紋缶バッチづくりや展示解説スライドトークなど、関連イベントも充実。大人から子どもまで楽しめる内容です。

日程

2024年11月1日(金)〜12月28日(土)岡山城 第9回企画コーナー展示:宇喜多直家から秀家へ

時間

9時〜17時30分(最終入場は17時まで)
※11月9日(土)、11月15日(金)~24日(日)は20時30分まで(天守入場は20時まで)

会場

天守2階展示室 企画コーナー
アクセス:JR「岡山駅」から徒歩約20分。または岡電バス「岡山城前」バス停下車すぐ。

入場料

別途、岡山城の入館料が必要です。

主催者

岡山城管理事務所

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://okayama-castle.jp/1984/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

岡山ナゾトキミステリー第二弾|2024年9月13日(金)~2025年3月16日(日)岡山城で忍者試験に挑戦しよう!

気になる人にシェアしてみよう!

岡山ナゾトキミステリー
~宇喜多家ニンジャ認定試験の巻

岡山城を舞台にした謎解きイベント「岡山ナゾトキミステリー~宇喜多家ニンジャ認定試験の巻」が開催されます。本イベントは、昨年大好評だった謎解きイベントの第二弾です。参加者は謎解きを通じて、岡山城や宇喜多家の歴史を学びながら、忍者試験の試練に挑戦します。松丸亮吾氏率いる「RIDDLER株式会社」が企画した本格的な謎解きコンテンツで、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。岡山城を巡り、遊びながら歴史への興味と愛着を深めてみませんか。

日程

2024年9月13日(金)〜2025年3月16日(日)岡山ナゾトキミステリー~宇喜多家ニンジャ認定試験の巻

時間

9時〜17時半

会場

岡山城
アクセス:JR「岡山駅」から徒歩約20分。または岡電バス「岡山城前」バス停下車すぐ。

主催者

公益社団法人おかやま観光コンベンション協会

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://okayama-castle-nazotokimystery.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

表町レトロ夜市|11月30日(土)開催!懐かしさと楽しさ溢れるレトロな夜を表町商店街で!

気になる人にシェアしてみよう!

表町レトロ夜市

「表町レトロ夜市」が岡山市表町商店街の中之町エリアで開催されます。懐かしさを感じるレトロな雰囲気の中、ちょうちん作りや紙芝居、流しLIVEといった魅力的なイベントが楽しめます。また、小学生以下のお子様先着100名にはお菓子のプレゼントもあります。家族連れや友人と一緒に、特別な夜を表町で過ごしてみてはいかがでしょうか。

日程

2024年11月30日(土)表町レトロ夜市

時間

16:00~21:00

会場

岡山市 表町商店街 中之町エリア
アクセス:岡山駅より路面電車「県庁通り」下車、徒歩5分。商店街のアーケード内で雨天でも安心して楽しめます。

入場料

入場無料

主催者

協同組合中之町商店会

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️

http://omotecho.or.jp/?p=659905
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

恒例イベント「備前岡山ええじゃないか2024 大誓文払い」|11月2日(土)~11月4日(月・祝)岡山市中心部で開催!

気になる人にシェアしてみよう!

備前岡山ええじゃないか2024 大誓文払い

岡山市中心部で毎年秋に開催される恒例イベント「備前岡山ええじゃないか2024 大誓文払い」が、11月2日(土)から4日(月・祝)の3日間、岡山市の商店街や百貨店、ショッピングモールなどで開催されます。表町・岡山駅前・奉還町の商店街エリアを中心に、多彩な催しやイベントが行われ、3年ぶりの復活を楽しみに多くの来場者が訪れる見込みです。また、「ええじゃないかデジタルスタンプラリー」も同時開催され、スマホでスタンプを集めながら各エリアを巡る楽しみもあります。ご家族や友人と一緒に秋の岡山を満喫してください。

日程

2024年11月2日(土)〜11月4日(月・祝)備前岡山ええじゃないか2024 大誓文払い

時間

各商店街や施設の営業時間に準じます

会場

表町商店街エリア、岡山駅前エリア、奉還町商店街エリアほか、岡山市中心部の各商業施設

入場料

無料(各店舗での飲食・物販は実費)

イベント内容

・3年ぶりに復活する商店街のお祭りとして、表町・岡山駅前・奉還町商店街エリアなどでさまざまな催しを開催
・「ええじゃないかデジタルスタンプラリー」も同時開催。スマホで参加し、各エリアを巡りスタンプを集めよう

主催者

岡山市商店会連合会

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
https://eejanaika-okayama.com/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

世界の味と文化を体験!「The World Kitchen 2024 in Autumn」|11月9日(土)・10日(日)石山公園で開催

気になる人にシェアしてみよう!

The World Kitchen 2024 in Autumn

岡山で開催される多文化交流フードイベント「The World Kitchen 2024 in Autumn」。フィリピンやトルコ、ネパール、韓国など、世界各地の料理を提供する岡山県内の飲食店や団体が集結します。各国の料理を味わえるだけでなく、留学生とのワークショップや世界のダンス・音楽パフォーマンスなど、異文化に触れる多彩なステージイベントも楽しめます。世界の味と文化を堪能し、多様性の輪を広げる2日間をお楽しみください。

日程

2024年11月9日(土)〜11月10日(日)The World Kitchen 2024 in Autumn

時間

10:00〜16:00

会場

石山公園(〒700-0813 岡山県岡山市北区石関町7)
アクセス:JR岡山駅から路面電車で約4分「城下」下車、徒歩約3分。またはJR岡山駅から徒歩約15分

石山公園

入場料

入場無料(飲食は実費)

イベント内容

【フード出店】
11月9日(土):タンドールバル、かんたんキッチン、モータウンタコス、B.I.O-NC、Present バインミー、Okayama Kurashiki Philipino Circle、KoreanKitchen OWL、BARIDI、village chaya、台灣飯、MIFUNE・YA、Saborosa
11月10日(日):アリババ トルコ料理レストラン、Alpini、タンドールバル、BARIDI、MIFUNE・YA、のんき飯店ドチェチェ、village chaya、KoreanKitchen OWL、かんたんキッチン、Saborosa、モータウンタコス、台灣飯、For Tomorrow

【ステージイベント】
・世界のダンス・音楽パフォーマンス
・留学生によるワークショップ

公式リンク

👇️公式リンクはこちら👇️
Instagram(The World Kitchen公式)
Facebook(The World Kitchen実行委員会)
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

秋のおかやま桃太郎まつり2024 & 集え!岡山城|10月12日・13日 岡山城一帯で開催

気になる人にシェアしてみよう!

秋のおかやま桃太郎まつり2024 & 集え!岡山城

2024年10月12日(土)と13日(日)に、岡山城一帯で「秋のおかやま桃太郎まつり2024」と「集え!岡山城」が同時開催されます。ふるさと自慢のグルメが集結する「ふるさと食の自慢市」や、県内外の城が集う「お城自慢エリア」、備州岡山城鉄砲隊の演武、武将隊や郷土芸能のステージなど、家族で楽しめる多彩な企画が予定されています。また、石山公園では「マーチング・イン・オカヤマ」や歴史講演、宇喜多軍武者行列なども行われ、秋の岡山を満喫できる内容となっています。

日程

2024年10月12日(土)〜10月13日(日)秋のおかやま桃太郎まつり2024 & 集え!岡山城

時間

10:00〜17:00

会場

岡山城一帯、石山公園、RSK能楽堂ホールtenjin9、表町商店街ほか

入場料

無料

主催

おかやま城下町物語実行委員会(岡山市、(公社)おかやま観光コンベンション協会、山陽新聞社)

公式サイト

詳細は公式サイトを御覧ください。

👇️ 公式サイトはこちら 👇️

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!