札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 川崎 横浜 新潟 甲府 松本 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 奈良 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 高松 徳島 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

岡山殺陣・アクションプロジェクト「鬼の棲処」公演|8月23日(土)・24日(日)岡山県天神山文化プラザで開催

岡山殺陣・アクションプロジェクト「鬼の棲処」

岡山・広島・香川で活躍する殺陣チームが集結し、迫力あるアクションで「鬼」をテーマに描く特別ステージが岡山に登場します。スペシャルゲストには、戦隊シリーズや仮面ライダーで活躍したアクション俳優・野川瑞穂さんを迎え、特別パフォーマンスも実施。圧巻のステージとワークショップで、日本の殺陣とアクションの魅力を体感できるイベントです。

日程

2025年8月23日(土)~8月24日(日)
岡山殺陣・アクションプロジェクト「鬼の棲処」

時間

8月23日(土)18:00~、8月24日(日)13:30~

会場

岡山県天神山文化プラザ 1階ホール

住所:岡山市北区天神町8-54

アクセス:JR岡山駅から徒歩約15分。岡電バス「表町入口」バス停下車すぐ。

入場料

一般:前売 3,500円、当日 3,800円

高校生以下・65歳以上・障がい者手帳をお持ちの方:2,500円

小学生:1,000円

※未就学児は膝上無料(座席利用は1,000円)

主催者

岡山県天神山文化プラザ

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://tenplaza.info/event/shusai/_y-7dWhz

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

岡山城備前焼工房特別企画 備前焼の風鈴を作ろう|8月1日(金)〜8月31日(日)岡山城で開催!

岡山城備前焼工房特別企画 備前焼の風鈴を作ろう

毎年大人気の夏イベント!岡山城備前焼工房で、オリジナルの備前焼風鈴を作れる体験企画です。焼成済みのパーツを自由に組み合わせて、音色やデザインを楽しみながら自分だけの風鈴を完成させます。完成品は当日お持ち帰り可能なので、夏のインテリアやお土産にぴったりです。

日程

2025年8月1日(金)〜8月31日(日)
岡山城備前焼工房特別企画 備前焼の風鈴を作ろう

時間

①10:00〜、②11:00〜、③13:00〜、④14:00〜、⑤15:00〜

会場

岡山城 備前焼工房

〒700-0823 岡山市北区丸の内2-3-1

アクセス:JR岡山駅から路面電車「東山行き」→「城下(岡山城・後楽園口)」下車 徒歩約10分

体験料

1個 1,000円

定員

先着100個(要予約)

予約受付

2025年7月10日(木)9:00〜 ※定員に達し次第終了

お問い合わせ・申し込み

岡山城備前焼工房

TEL:086-224-3396

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://okayama-castle.jp/2553/

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

古代エジプトを知るミニ講座×ちょっとだけ体験ベリーダンス|7月26日(土)岡山・Agedorで開催

古代エジプトを知るミニ講座×ちょっとだけ体験ベリーダンス

古代エジプトの魅力を深掘りするミニ講座と、エジプト発祥とされる世界最古の踊り「ベリーダンス」を体験する特別なワークショップです。エジプトに魅せられた講師による興味深い解説と、初心者でも安心の体験レッスンで、古代文明とダンス文化を同時に楽しめます。8月2日にはオリエント美術館でベリーダンス演舞も予定されており、その予習にも最適なプログラムです。

日程

2025年7月26日(土)
古代エジプトを知るミニ講座×ちょっとだけ体験ベリーダンス

時間

午前の部 10:30〜12:00(受付10:15〜)、午後の部 13:30〜15:00(受付13:15〜)

会場

Agedor(アージェドール)

〒700-0822 岡山市北区表町2-1-44 4F

アクセス:岡山電気軌道 東山線「県庁通り」電停から徒歩約3分

入場料

無料

定員

各回20名(先着順)

対象

小学4年生以上(小学3年生以下は保護者同伴)

※動きやすい服装でご参加ください。

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.city.okayama.jp/orientmuseum/0000073608.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

おとな・ミュージアム・Lab【7月】オイルパステルと蜜蝋クレヨンのワークショップ|7月21日(月・祝)岡山県立美術館で開催

おとな・ミュージアム・Lab【7月】

大人のためのアートワークショップ「オイルパステルと蜜蝋クレヨン」をテーマに、描画材の特性を理解しながら実際に作品を制作できる実験型プログラムです。講師は絵の具メーカーの技術開発者・小川美菜子氏。協力しながらオイルパステルと蜜蝋クレヨンを作り、制作過程を通してパステルについて深く学べます。完成した「オイルパステル2色+蜜蝋クレヨン2色」はお持ち帰りいただけます。

日程

2025年7月21日(月・祝)
おとな・ミュージアム・Lab【7月】

時間

10:00〜12:00

会場

岡山県立美術館 研修室

〒700-0814 岡山市北区天神町8-48

アクセス:JR岡山駅から徒歩約15分、または路面電車「城下」電停から徒歩3分。

入場料

参加費:1,000円(材料代)

対象

16歳以上の大人

定員

16名(要申込み・先着順)

持ち物

軍手、マスク、エプロン、手を拭くタオル、飲料

講師

小川美菜子氏(株式会社クサカベ 技術開発部部長)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://okayama-kenbi.info/workshop-2-2/#2025otona07

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

パンどろぼう展2025-2026|12月20日(土)〜2月1日(日)岡山シティミュージアムで開催!

パンどろぼう展2025

大人気絵本『パンどろぼう』の世界をたっぷり楽しめる巡回展示「パンどろぼう展」が、2025年12月20日(土)から2026年2月1日(日)まで、岡山シティミュージアムにて開催されます。松屋銀座からスタートし全国を巡回してきたこの展覧会が、ついに岡山にも上陸!

会場では、『パンどろぼう』シリーズの原画やキャラクター設定、ラフスケッチをはじめ、シュールでキュートな世界観を再現したフォトスポットが盛りだくさん。さらに限定グッズの販売もあり、ファン必見の内容です。

会期中は一部休館日が設けられているので、来場前にはスケジュールをご確認ください。

日程

2025年12月20日(土)〜2026年2月1日(日)
パンどろぼう展2025

時間

10:00〜18:00(最終入場17:30)

会場

岡山シティミュージアム 4階 企画展示室
アクセス:JR「岡山駅」中央口から徒歩約3分

入場料

未発表(続報をお待ちください)

主催者

パンどろぼう展 運営事務局

休館日

2025年12月22日(月)
2025年12月28日(日)〜2026年1月3日(金)
2026年1月5日(月)・13日(火)・19日(月)・26日(月)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.pandorobou-ten.com
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

瀬戸内国際芸術祭2025|4月18日(金)〜11月9日(日)12の島と2つの港で現代アート巡り

瀬戸内国際芸術祭2025

世界的にも注目を集める現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」が、4月18日(金)から11月9日(日)まで、春・夏・秋の3シーズンにわたり開催されます。舞台となるのは、岡山・香川を中心とした瀬戸内海の12の島々と2つの港。自然と人々の営みが融合する瀬戸内地域で、国内外のアーティストたちが創り出す数々のアート作品を鑑賞できる、まさに“島をめぐるアートの旅”です。

犬島、直島、豊島をはじめとする個性的な島々では、それぞれの風土や歴史を反映したアートが展開され、訪れるたびに新しい発見があります。人気作品「宇野のチヌ」や「終点の先へ」など、既存の展示に加え、新たな作品の登場も期待されます。期間中はアート展示だけでなく、ワークショップやイベントなども各地で開催予定です。

自然とアート、歴史が交差する瀬戸内の島々を巡りながら、作品との出会いを楽しめるこの芸術祭。ぜひ季節ごとの魅力を感じながら、何度でも足を運んでみてください。

日程

春会期:2025年4月18日(金)〜5月25日(日)
夏会期:2025年8月1日(金)〜8月31日(日)
秋会期:2025年10月3日(金)〜11月9日(日)
瀬戸内国際芸術祭2025

時間

各会場・作品により異なります。
※詳細は公式サイトをご確認ください。

会場

瀬戸内海の島々(直島、犬島、豊島、小豆島、大島、高見島、女木島、男木島、沙弥島、本島、伊吹島、与島)
港:高松港、宇野港
主な所在地:岡山県岡山市東区・玉野市、香川県高松市 他

入場料

会場・作品によりチケットが必要な場合あり。
※詳細は公式サイトにてご確認ください。

主催者

瀬戸内国際芸術祭実行委員会

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://setouchi-artfest.jp/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

生誕20周年記念 銀魂展 はたちのつどい|4月18日(金)〜5月18日(日)おかやま未来ホールで開催!空知英秋の原稿も展示

銀魂展 ~はたちのつどい~ 岡山会場

大人気漫画『銀魂』の連載開始から20周年を記念し、「銀魂展 ~はたちのつどい~」が2025年4月18日(金)から5月18日(日)まで、岡山の「おかやま未来ホール」にて開催されます。空知英秋氏の直筆原稿やオリジナルフォトスポットなど、ファン必見の展示が満載。語らい、泣き笑い、そして楽しむための空間として、今なお多くの人に愛される『銀魂』の世界を再体験できる展覧会です。

チケットは全日日時指定制で、ローソンチケットにて販売。数量限定のグッズ付きチケットも用意されており、会場限定アイテムや来場特典も楽しめます。休日の岡山で、銀魂の20年をたっぷり味わいましょう。

日程

2025年4月18日(金)〜5月18日(日)
銀魂展 ~はたちのつどい~ 岡山会場

時間

平日:10:00〜18:00
土日祝:10:00〜19:00(最終入場は各日閉場の30分前)

会場

おかやま未来ホール(イオンモール岡山5階)
〒700-0907 岡山県岡山市北区下石井1丁目2-1
アクセス:JR「岡山駅」より徒歩約5分

入場料

前売券(税込)
一般:1,800円/中高生:1,300円/小学生:800円/グッズ付:4,700円
当日券(税込)
一般:2,000円/中高生:1,500円/小学生:1,000円/グッズ付:4,900円
※日時指定制、未就学児は保護者同伴で1名無料入場可、介助者1名まで無料

主催者

テレビせとうち

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.webtsc.com/event/gintama20th-ten-okayama/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

ときめきのボタンたち―加藤コレクションから|4月11日(金)〜5月18日(日)岡山県立美術館で開催!小さな芸術の世界へ

ときめきのボタンたち―加藤コレクションから

岡山県立美術館では、2025年4月11日(金)〜5月18日(日)まで、特別展示「ときめきのボタンたち―加藤コレクションから」を開催します。本展では、岡山県赤磐市在住の工芸家・加藤喜代美氏が長年収集した、19世紀から20世紀にかけてのヨーロッパ製ボタン約8,000点を展示。ガラス、シェル、陶磁器、セルロイド、メタル、ベークライトなど多彩な素材で彩られたボタンたちは、時代ごとの技術と美意識を映し出す“小さな芸術品”です。会場ではヨーロッパのレース作品も紹介され、ボタンの魅力を存分に楽しめる内容となっています。

日程

2025年4月11日(金)〜5月18日(日)ときめきのボタンたち―加藤コレクションから

時間

9:00〜17:00(入館は16:30まで)
※4月26日(土)は19:00まで開館

会場

岡山県立美術館 2階展示室(岡山県岡山市北区天神町8-48)
アクセス:JR岡山駅より徒歩約15分、または路面電車「城下」下車 徒歩約3分

入場料

一般:360円、65歳以上:170円、大学生:260円、高校生以下無料
※障がい者手帳・ミライロIDの提示で本人と介護者1名無料
※5月18日「国際博物館の日」は無料開放

主催者

岡山県立美術館

関連イベント

■ギャラリートーク「ボタンのはなし」
日時:4月12日(土)14:00~/会場:2階展示室/講師:加藤喜代美氏(要観覧券)

■ワークショップ「糸ボタンをつくろう」
日時:4月29日(火・祝)10:00〜/14:00〜(要申込・各回10名)
材料費:500円/対象:小学校高学年〜大人

■チャレンジ!ボタンをさがせ!
会期中随時/展示室内でワークシート配布

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://okayama-kenbi.info/okabi-20250411-button/
岡山県立美術館 Instagram
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

西川キャンドルナイト Vol.20|2025年5月4日(日)開催!岡山・西川緑道公園が約3,000個のキャンドルで幻想的に🌙

西川キャンドルナイト Vol.20

岡山駅から徒歩圏内の西川緑道公園で、幻想的な夜のイベント「西川キャンドルナイト Vol.20」が2025年5月4日(日)に開催されます。20回目を迎える今回は、桶屋橋から水上テラスまでの西川沿いに、約3,000個ものキャンドルが灯され、ゆらゆらと揺れる光が訪れる人々を温かく迎えてくれます。自然とアートが調和する癒しの空間で、ふと立ち止まりたくなるようなひとときを過ごしてみませんか?ロマンチックな夜のお散歩にもぴったりの無料イベントです。

日程

2025年5月4日(日)西川キャンドルナイト Vol.20

時間

夕暮れ頃~21:00(予定)

会場

西川緑道公園 野殿橋〜水上テラス付近(岡山県岡山市北区)
アクセス:JR岡山駅東口から徒歩約10分

入場料

無料

主催者

NPO法人タブララサ

天候について

小雨決行・雨天中止(※中止の場合は公式SNS等で発表)

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://candlenight.nporasa.org/
https://www.instagram.com/nishigawa_candle_night/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

岡山芸術交流2025 Okayama Art Summit|9月26日(金)〜11月24日(月・振)岡山城・後楽園周辺で開催決定

岡山芸術交流2025 Okayama Art Summit

岡山市の中心部・岡山城や岡山後楽園周辺を舞台に、3年に一度開催される国際現代美術展「岡山芸術交流2025 Okayama Art Summit」が、2025年9月26日(金)から11月24日(月・振)まで開催されます。今回で4回目となる本展は、『1Q84』に登場するキャラクター「青豆」から着想を得た「The Parks of Aomame(青豆の公園)」をテーマに、街中を舞台にした回遊型アート体験を楽しめます。世界中のアーティスト、音楽家、建築家、思想家などが集結し、表現の枠を超えた“ギルド”が岡山に誕生。観賞は無料で、アートに興味がある方も初心者の方も気軽に楽しめる都市型アートイベントです。

日程

2025年9月26日(金)~11月24日(月・振)岡山芸術交流2025 Okayama Art Summit

時間

各会場の開館時間に準ずる(詳細は公式サイトをご確認ください)

会場

岡山城・岡山後楽園周辺(岡山県岡山市北区)
※徒歩で周遊可能な複数会場にて開催

入場料

観賞無料

主催者

岡山芸術交流実行委員会(岡山市文化振興課内)

天候について

一部屋外会場もあるため、雨天時は観賞に影響が出る場合があります。

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.okayamaartsummit.jp/2025/
※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。